サイエンス

宇宙・天体観測

金星と水星のランデブー(大接近)を撮影してみた(2020年5月22日)

金星と水星が大接近するということで、撮影にチャレンジしてみました。 水星の撮影は初体験となります。   2020年5月22日、西の空に金星と水星が大接近 惑星などの撮影を行うときは、国立天文台のサイトの「今日のほしぞら」のページで位置や視等級などを調べるのですが、とある日、5月22日に金星と水星が大接近することに気がつきました。 これがそのページなのですが、22日の20:00にほぼぴったり重なるん...
宇宙・天体観測

太陽系で最も遠い天体・「2018 VG18」ファーアウトとファーファーアウトの発見。広がる太陽系

今回は太陽系でも最も多い場所にある天体のお話です。 冥王星よりも遠くの太陽系・太陽系外縁天体 私が子供のころ、太陽系の最果てと言えば9番目の惑星である冥王星で、そこから先は太陽系の外側になると思っていました。 これは、私が無知だったからではなく、当時は人類全体がそういう認識であり、冥王星までが「太陽系」だったのです。その半径は39.4au。すなわち地球と太陽の距離の39.4倍の半径の円。それが太陽...
宇宙・天体観測

金星が大接近! 三日月状の金星を普通の一眼レフと望遠レンズで撮影してみた2020

ここ数ヶ月、夕方の西の空に美しい宵の明星が輝いていますよね。その金星が現在、地球に大接近しています。今回は目の前に迫った金星を普通の一眼レフで撮影してみた、というお話です。   金星は遠くなったり近くなったりする まずは基本的な話から。金星は太陽系で2番目に太陽に近い惑星で、地球はその次に近い惑星です。それぞれがほぼ同じ平面上を同心円で回っているため、遠くなったり近くなったりします。wikiped...
北海道あれこれ

十勝の幕別町で霧虹が発生。霧虹・白虹・月虹ってどんな気象現象?

2020年5月8日 十勝の幕別町で霧虹が発生 昨日の北海道新聞をみたらこんな記事が載っていました。 ■光る白の曲線、小麦畑に「霧虹」 幕別 霧虹? きりじに? 霧虹って何?! 5月8日、十勝管内幕別町日新の小麦畑で、霧が白く光る「霧虹(きりにじ)」が見られたという記事です。気象現象などには結構詳しいつもりでいましたが、「霧虹」というのは知りませんでした。いやいや、世界は広いです。(これは北海道の話...
宇宙・天体観測

アメリカ国防総省が未確認飛行物体の映像(2004・2015)を公開。その正体を考えてみる。

今朝はすごいニュースが飛び込んできましたね。正直、コロナウイルス関連のニュースばかりで憂鬱になっていたので、これは新鮮に感じます。   アメリカ国防総省がUFOの映像を公開 2020/4/27、アメリカ国防総省が何の前触れもなく未確認飛行物体、いわゆるUFOの映像を公開しました。   Youtubeにも別のニュースサイトのものが乗ってましたのでシェアします。こっちの方が動画としては長いです。   ...
宇宙・天体観測

小惑星”1998 OR2”が2020/4/29に地球に最接近。「潜在的に危険な小惑星」の衝突の可能性について

先日、地球に近づいているアトラス彗星のお話を書きましたが、今回は同じく地球に近づいている小惑星のお話です。   小惑星「(52768)1998 OR2」が2020年4月29日に地球に最接近 地球に小惑星が接近しています。最接近日は2020年4月29日。 接近している小惑星は、名前はまだ付いていないのですが、小惑星番号が(52768)、仮符号は「1998 OR2」。この仮符号から、1998年に発見さ...
宇宙・天体観測

アトラス彗星、崩壊か? 徐々に明るさが減衰している模様

アトラス彗星・・・ 私がその彗星の噂を聞いたのは今年の3月上旬。 5月下旬には地球に接近し、全天で最も明るい恒星・シリウスよりも明るくなるかも、という情報に大歓喜していました。 最近、天体写真に目覚めてきている私は、フィルターを用意したり、望遠レンズでの星空撮影の練習をしたり、準備を進めていました。コロナ禍(「ころなか」と読むらしい)で憂鬱な日々が続いている中で、数少ない楽しみの1つでした。 しか...
宇宙・天体観測

満ち欠けした半月状の金星とプレアデス星団(昴)の大接近を一眼レフと望遠レンズで撮ってみた

最近、夕方の西の空に宵の明星がとてもキレイに輝いています。 昨日(2020/4/4)は天気も良かったので、金星の写真撮影にチャレンジしてみました。 と言っても、天体写真の専門的な撮影機材があるわけでもないので、あくまでも、普通のデジタル一眼レフカメラと安物の望遠レンズを使用しての撮影です。   小手調べに月の撮影 まずは小手調べにお月さんの撮影です。 良い感じです。 撮影機材と撮影条件は以下のとお...
宇宙・天体観測

小惑星イダの衛星・ダクティル。小惑星にも衛星が存在することを証明した天体

先日、火星の衛星であるフォボスの記事を書いたのですが、フォボスについて色々調べているときに、面白いものを発見してしまいました。 太陽系の主な衛星の大きさを比較したイメージ図です。これを見て、 「へぇ~、火星の衛星って二つともこんなに小さいんだ」とか 「さすが木星の四大衛星は大きいな!」とか 思いながら眺めていたのですが、ふと違和感を感じました。 図の一番上の段を見てみましょう。 地球 - マーズ ...
北海道あれこれ

摩周湖の水は凍る?凍らない? 近年の実績と湖が全面結氷する仕組み

摩周湖の水は凍るのか この写真は2006年の3月に撮影した摩周湖です。 見事に真っ白ですね。これが全面結氷した上に雪が積もっている状態です。これだけを見るとこの記事のタイトルの問いは「凍る」が正解に思えますが、実はそうでもないんです。   この年は凍ったようですが、摩周湖は凍る年と凍らない年があるのです。   摩周湖の近年の全面結氷の実績データ どれぐらいの確率で凍るんだろうと思い、近年の実績を調...