100兆ジンバブエ・ドル紙幣と10垓ペンゲー紙幣。世界一大きな金額が書かれた紙幣
今回は世界の紙幣のお話。
世界にはとんでもない金額が書かれた紙幣が存在しています。世界で最も大きな額面が書かれた紙幣を紹介したいと思います。
登場するのは、なんと100兆ジンバブエ・ドル紙幣と10垓ペンゲー紙幣です ...
日本の高い山ランキング ベスト100。富士山以外知ってますか? 日本アルプスが半端ない件
今回は日本の山のお話。
あなたはどれだけ日本の山を知っていますか?
富士山以外ほとんど知らないことに気がついた
昨日、こんな記事を発見しました。
じゃん・けん・ぽん! 各地のじゃんけんの掛け声と、アメリカで発展した5種類・7種類・25種類・101種類の手の形で争う狂気のじゃんけん
知っていますか?
じゃんけんって実はものすごく奥が深いあそびなんです。
今回はじゃんけんにまつわる日本各地のお話と、
不思議な発展を見せたアメリカのじゃんけんについて書きたいと思います。
...
日本で最も早く初日の出が見られる場所はどこ? 根室の納沙布岬じゃなかった
みなさん、2022年、あけましておめでとうございます!
令和も4年になりましたね。早いモノです。
2015年にスタートしたこのブログも、今年で足かけ8年目になります。
昨年2021年は1年間 ...
日本最北端の地・宗谷の弁天島。アイヌの神・ポノサマイクルとトドの戦いなど数々の伝承が残る島
日本最北端の地は宗谷岬ではなく「弁天島」
みなさん、「日本最北端の地」はどこだかご存じですか?
一般には北海道の宗谷地方にある「宗谷岬」が最北端だと思われています。これは半分正解で、確かに日本の本 ...
世界一長い都市名は、タイの首都・バンコクの正式名称。クルンテープ・マハーナコーン(以下略)
今回は地理雑学のお話。
みなさん、世界で一番長い名前の都市(市町村)はご存じでしょうか?
以前このブログで、世界一長い名前の湖の話をしたことがありますが、
いやいや、そんなの覚えられないし、実際に会話の ...
世界一長いエスカレーターと世界一短いエスカレーター
今回は雑学。
世界一長いエスカレーターと世界一短いエスカレーターのお話です。
「世界一高い山」「世界一長い川」などと違って、なかなか耳にすることのない世界一なのですが、しっかりとギネスブックには載っています。しかも ...
最も読み方が多い漢字は? 読み方が多い漢字ランキング
今回は漢字雑学。
「最も読み方が多い漢字はなに?」
というお話です。
みなさんはどの漢字だと思いますか?
「画数が多い漢字」や「長い読み方の漢字」
は話題になることがあるので ...
ティラノサウルスの足は意外と遅かった?! 人間やヒグマと走る速度を比べてみた
面白い記事を見つけたのでシェアします。
あの映画ジェラシック・パークにも出てきた恐竜の代表格・ティラノサウルスについてなのですが、近年の研究によれば、意外と足が速くなく、実は人間と同程度のスピードだという話なの ...
100年に一度咲く花・リュウゼツランとはどんな花? 高1時代に植えた株が87歳で開花
昭和25年(1950年)のこと、神奈川県伊勢原市に住む高校1年生の男の子が、学校から30センチ大のリュウゼツランの株をもらって自宅に植えました。
100年に一度しか咲かないリュウゼツランは、やはり咲くことはなかったけど、そ ...