バーナムピアノテクニック2で指の動きを集中特訓中|大人の独学ピアノ戦記
みなさん、あけましておめでとうございます。
2時間ほど前に年が変わり、2021年になりました。今年最初の記事です。今年もよろしくお願いします。
今回は久々にピアノの練習のお話。
年末年始はピア ...
福岡のマンションで米津玄師禁止の貼り紙。お風呂でLemonを歌ってはいけません?
これはすごい。ちょっとした衝撃です。
福岡のUber配達員日記(福岡)さんによる以下のツイートが話題になっています。
な ん だ こ れ は!
確かに世界初! とあるマンションに出 ...
新型コロナで電子ピアノが品薄状態?! ヤマハP-125,P-121は入荷の目処立たず。カシオPX-S1000も2ヶ月待ち。【追記あり】
2020年7月現在、電子ピアノが品薄状態のようですね。少なくともヤマハとカシオの低価格モデルは新品が手に入らない状況にあります。
5万円前後のシンプルな電子ピアノが欲しいのですが、
なぜこんなことになっ ...
混声合唱組曲 海の詩「海はなかった」の記憶。高校時代の夏が甦る。永遠に残る名曲
♪ さびれた 入り江で
白い羽を見つけた
陽炎にかざして 渚を走る
夏の旅人の 髪飾り
どの羽待てば 飛べるだろうか
どの羽待て
初心者向けピアノ教本選び1|大人の独学ピアノ戦記
このブログに新カテゴリを追加しました。「大人の独学ピアノ戦記」です。
20年以上離れていたピアノを再開したということで、その記録を残していこうと思います。このブログのメインコンテンツとかけ離れているので、別ブログにすることも考 ...
「夏っぽい歌」って何? ノア的夏の歌
うーむ、書きたい話題はたくさんあるのですが、なかなかまとまった時間がとれないので記事が増えていかないですね。話の内容にもよりますが、たいていははいろいろ調べながら書く必要がありますので、1記事に1時間以上かかることが多いです。 ...
やさしく歌って(Killing Me Softly with His Song)/ロバータ・フラックの記憶
ポピュラーソングに「やさしく歌って」という歌があります。原題は「Killing Me Softly with His Song」。私が大好きな曲です。この歌を聴くと幼い頃住んでいた帯広を思い出すんですよね。
「やさしく歌っ ...
スピカ(前編)ワガママな歳差・スピカ。初音ミクとUGC時代の幕開け
先週末、おとめ座のスピカまで行ってきたので、その写真を公開します(なんでやねん)
初音ミクという音声合成ソフトウェアが発売になって以来、ネットにはアマチュア作曲家の楽曲が溢れるようになりました。これは素晴らしいことです。曲 ...
「その先の、道へ。北海道」 サウンドロゴやイメージソングに初音ミク。道庁が初音ミクとタイアップ?
昨年、北海道庁が新しい北海道のキャッチコピーを発表しました。それまでは「試される大地。北海道」だったのですが、2016年の新しいキャッチフレーズは、
「その先の、道へ。北海道」
だそうです。英語版もあって、
レコード大賞で歌った松田聖子の「秘密の花園」にコレジャナイ感
松田聖子さんの話題なので、アイキャッチ画像を聖子さんにしようかとも思ったのですが、あまりにも私のブログのイメージと合わなかったので、私なりの「秘密の花園」の写真を掲載しました(笑) 写真では表現し切れてませんが、このポピー畑は圧巻です ...