バーナムピアノテクニック2で指の動きを集中特訓中|大人の独学ピアノ戦記

2021年1月9日

みなさん、あけましておめでとうございます。
2時間ほど前に年が変わり、2021年になりました。今年最初の記事です。今年もよろしくお願いします。

今回は久々にピアノの練習のお話。

 

年末年始はピアノの集中特訓

12月中旬、念願の電子ピアノを自分の部屋に置けたので(注:リビングには前からあった)、時間を気にせず空いた時間にピアノの練習ができるようになりました。毎日30分~1時間ぐらい練習しています。

特に今年の年末年始は、コロナウイルス感染拡大対策のため、長めに休みをとっているので、集中的に練習をしています。この休みの間に何か新しい技術を身につけられたら良いなと思ったんです。



今回採用した教本はエドナ-メイ・バーナムさん著「バーナムピアノテクニック2」です。

ピアノの独学を始めて3年になりますが、これまで使ってきた教本はこんな感じ。

1年目
・バーナムピアノテクニック 導入書
・大人のためのピアノ悠々塾 基礎編
・バーナムピアノテクニック1
・バイエル(1~43番)※フリー楽譜
・独習バイエル 下巻(44~60番)
2年目
・独習バイエル 下巻(61~80番)
・大人のためのピアノ悠々塾 初級編
・おとなのハノン 大岩佳子さん著
3年目
・独習バイエル 下巻(81~100番)
・ブルクミュラー25の練習曲(1~7番)
・バーナムピアノテクニック2 ←イマココ

 
多少順番がおかしいのですが、その説明は別の機会に(笑)

ここ数ヶ月はずっとブルクミュラーだけをやってきたのですが、前の年にやったハノンがとても良い指の訓練になった(マジメにものすごくスムーズに指が動くようになった)ので、ブルクミュラーと平行して毎日何らかの指の訓練をできるとよいなと考えました。そして選んだのがバーナムピアノテクニック2です。

年末年始休みの10日間で、この1冊60曲を全部スムーズに弾けるようになることを目標にしました。

 

バーナムピアノテクニック2について

一応教本のレビューをしますが、初心者の感想なのでそのつもりで読んでください。

バーナムピアノテクニック2の表紙

 
ピアノ教室でもよく使われているらしいエドナ-メイ・バーナムさんのピアノ教本「バーナムピアノテクニック」シリーズの第2巻になります。第2巻と言っても2冊目ではなく、[ミニブック]→[導入書]→[1巻]→[2巻]→[3巻]→[4巻]→[全調の練習]と7冊構成の4冊目になります。

ミニブックは本当にピアノに触るのが初めての子供さん用なので、私は飛ばして[導入書]から始めています。

バーナムピアノテクニック2は難易度的には、バイエルの終盤と同じぐらいかなと思いますが、バイエルに出てこないようなテクニックが出てくるので、バイエルがスラスラ弾けてもすこし手こずる部分があるかもしれません。

バーナムピアノテクニックは、バイエルやブルグミュラーのような「曲」を集めたものというより、「テクニック」を訓練するためのものというイメージです。1曲1曲は短くて取り組みやすいのですが、それぞれに何らかのテクニックが含まれており、一冊終えるといろんなテクニックが身につくように構成されています。

練習曲はグループ1から5まであり、それぞれ12曲ずつで構成されています。全60曲。バーナムさんは5日で一冊終われるような構成にしたらしいですが、1日に12曲はかなりキツいです。

 

バーナムピアノテクニック2の最初の練習曲(グループ1の1)

これが最初の練習曲です。トリルとスケールの練習ですね。



 

バーナムピアノテクニック2のの練習曲(グループ5の9)

これは、右手は1の指、左手は5の指を固定して、残りの指で三連符を弾く練習。私は最初、これの左手の部分がぎこちない感じになりました。

 

バーナムピアノテクニック2の最後の方の練習曲(グループ5の11)

これが最後の難関です。60曲中59番目。白鍵から始まる長調のスケールと和音です。ここまで黒鍵が多くなると初心者の私には時間がかかります。昨日はこれの練習をしていましたが、この1曲に1時間ぐらいかかりました。

 
こんな特徴的な練習曲もあります。

バーナムピアノテクニック2の最初の練習曲(グループ3の5)

グループ3の5です。なんじゃこりゃ?って感じですよね。
これは、2と4の指でミとソを無音で押さえたまま1・3・5の指でレ・ファ#・ラを弾く、というものです。そんな練習があるんだ?!(汗)

これ、慣れた人ならいきなり弾けるのかな? 私はいかに自分の指の動きが独立していないかこれで痛感しました。小指を上げるときに、薬指も一緒に上がってしまうんです(笑)

 
まあ、そんな感じのピアノ教本です。
バーナムピアノテクニック1はハ長調の曲が多かったのに対して、2は黒鍵が多く出てきます。いまだに結婚、、じゃなくて黒鍵にアレルギー反応がある私にはちょうど良い訓練になりそう。

12月20日ごろスタートして、12月31日に一通り終わりました。まだまだスムーズに弾けない曲が多いので、あと4日間の休みでひたすら繰り返して行こうと思います。

 

「大人の独学ピアノ戦記」復活

という感じで、コンスタントにピアノの練習できる環境になったので、ときどきピアノに関する記事を書いていこうと思います。

まあ、上にも書きましたが、あくまでも素人の実践記なので、話半分で読んでいただけるとありがたいです。専門家の意見と勘違いされると大変なことになりますので、あらかじめご承知置きください。

3年前に立ち上げてすぐに抹消したカテゴリ「大人の独学ピアノ戦記」の復活ですね(笑)