OPPOが伸びる画面のスマホを開発。発売予定は? 折りたたみとどっちが良い?
先日も書きましたが、現在使っているスマホが限界に近くなってきたので、スマホの更新を検討しています。今のところOPPOのスマホが気に入っています。「RENO3 A」とか大きな画面で見やすいですよね。
そんなOPPOに関するこ ...
UQモバイルのアンドロイドスマホのSIMロック解除の方法がわからなくて右往左往した件
現在、UQモバイルでHUAWEIのP10 liteを使っているのですが、SIMロック解除の方法がわからなくて右往左往してしまったので、そのイキサツをシェアします。
UQモバイル公式サイトのSIMロック ...
北海道開発局の怪ツイートが面白すぎる「国道40号ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ」
「29日 午後4時18分より国道40号ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ(9.9km)で通行止を実施しています」
これ、昨日のTwitterに実際に投稿された国土交通省北海道開発 ...
KDDIが新料金プラン「povo」を発表。そのメリットとデメリット。キッズ携帯と家族間通話がネックになりそう
auのKDDIが新しい料金プラン「povo」(ポヴォ)を発表しました。
料金プランというか、いろいろ違いすぎるのでほとんど「新ブランド」という感じです。
ただ、既存のUQモバイルも含めて、移行するのに手数料 ...
Newニンテンドー2DSLLが生産終了とおうち時間で高騰し、新品を定価で買うのに苦労したという話
Newニンテンドー2DS LLを買った
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)が全盛で、しかも直近にPlayStation5が発売になった今、何故か「Newニンテンドー2DSLL」買いました。
任天堂「ゲーム&ウオッチ」復刻? え?スーパーマリオが遊べる?
いやいや、任天堂さん、やってくれますね。
最近、レトロゲーム機の復刻版が流行っていますが、なんと今度は「ゲーム&ウォッチ」の復刻版を発売するようです。
任天堂「ゲーム&ウオッチ」の復刻版が発売
任天堂 ...
再びネオワイズ彗星の撮影。今度はキレイに撮れました。画像処理ソフト・YIMGのレビューも
前の記事で2020年7月15日にネオワイズ彗星の撮影に成功したという話題を書きましたが、その3日後の7月18日にはさらにキレイなネオワイズ彗星の写真が撮れたので、シェアします。ちょっとバタバタしていて、投稿が遅くなりました。
Windows10のエクスプローラーで写真のEXIF情報を確認する方法と、フッターの詳細ペインを復活する方法
Windows7のサポート期限が2020年1月14日に迫ったということで、ついにパソコンを更新しました。これまで使用していたパソコンはDELLの「Inspiron 58 ...
CD/DVDラベルの印刷ができる格安プリンターを比較してまとめてみた2019年12月
プリンターが逝ってしまいました。年賀状の宛名印刷をする前に(爆)
とはいえ、愛機CANON PIXUS MG6130は2011年の製品なので、逆によくここまでもってく ...
スマホ・HUAWEI P10 Liteのバッテリーがダメになったので交換したときの顛末。札幌大丸のスマホホスピタルに感謝。
現在、スマホはHUAWEIのP10 Liteという機種を使っているのですが、2017年11月にUQモバイルの店頭で契約と同時に購入したものなので、もうすぐ2年になります。半年ぐらい前からになりますが、バッテリーの劣化を感じるようになり ...
超軽量で使いやすいギャラリーアプリ「シンプル ギャラリー」(画像ビューア)。インスタやTwitterとの連携もスムーズ(Android)
写真を撮るのも見るのも大好きな私は、スマホのギャラリーアプリ(画像ビューア)は毎日使う欠かせない存在です。みなさんのスマホにも必ず1つは入っていると思いますが、なかなか使い勝手が悪かったり、動作が重かったり一長一短があるんですよね。
Hakobotとホリエモンが自動配送ロボを開発。ラストワンマイル問題解消へ2019年2月から実証実験
またホリエモンがなんか始めたようですね。
ロケットの次は宅配便の自動配送ロボット! これはすごい!
これのために立ち上げた宮崎市の企業「Hakobot(ハコボット)」が、愛知県犬山市の三笠製作所と共同で開発している ...
ツイッターアカウントを作ってみた。写真の公開と情報収集がメイン
お知らせです。
試験的にツイッターアカウントを開設してみました。
■ノア公式ツイッター
ブログのサイドバーの上にある鳥のアイコンをクリックしても行けるようにしました。
(スマホやタブレ
HUAWEI Mediapad T3 8インチに付属していた標準の保護フィルムが難ありで貼り替えてみた
前回の記事でタブレットをHUAWEI Mediapad T3 8インチに買い換えたというお話をしましたが、このタブレット、手帳型のケースがついてて、画面の保護フィルムも最初から貼ってあるという素晴らしい製品でだったのです、、、が、
HUAWEI Mediapad T3 8インチレビュー。抜群のコスパの低価格タブレット
5年ほど使っていたタブレットPC・初代Nexus7がいよいよ使い物にならなくなったので、3ヶ月ほど前にタブレットを買い換えました。OSやアプリのアップデートにマシンスペックが耐えられなくなったんですね。
初 ...
Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」を始めて2週間が経過したのでレビューでも
ノアです。こんばんは。
少し更新が遠ざかっていました。ネタはたくさん仕入れているので、書くことには困らないはずなのですが、なかなか更新できないでいます。
これは、おそらく「良い記事を書こうとして筆が進まない病」 ...
フォルダ単位でMP3等の音楽を管理・再生できるアンドロイドアプリ「LISNA」がとても良い!
通勤・通学の時間にスマホで音楽を楽しんでいる方はたくさんいらっしゃると思うのですが、みなさんはどんなアプリを利用していますか?
おそらくアンドロイド端末なら、標準で搭載されている「Google Play Music」を利用 ...
アンドロイド端末の動作があまりに重くなったので、これをやってみたら軽くなった(スマホ・タブレット)
こんばんは。ノアです。しばらく更新が止まっていました。少ないながらもこんなブログに通ってくださっている方もいらっしゃるので本当に申し訳ないなと思いつつも、年度末からずっと本業の方が忙しくて、こちらまで手が回りませんでした。ごめんなさい ...
低価格パソコンもSSD標準装備の時代が来るか?
このブログでは何度も登場していますが、足寄町にある湖・オンネトーは私のものすごくお気に入りの観光スポットで、かなり通って写真を撮り貯めています。五色の湖と言われるぐらい季節や天気によって湖水の色が変わるオンネトー。でも、いつ行ってもキ ...
インスタグラムが面白い。でもパソコン版は投稿やダイレクトメッセージが
今更なんですが、インスタグラム(Instagram)を始めてみました。
◆アンドロイドアプリ → ・・・
◆iOSアプリ → ・・・
◆Web版(PC用) →
インスタグラムについては、それが「 ...
サイドバーに人気の記事ランキングのウィジェットを表示してみた(WordPress)
1月6日から昨日までの6日間、何を思ったのか毎日記事を投稿している私。そろそろキツくなってきたので、今日で終わりかと思われます(笑)
先ほどサイドバーを少しいじってみました。
記事が増えてから追加しようと思っていた ...
指定した部分のスクリーンショットを一瞬でjpg保存できるフリーソフト「窓フォト」
みなさまこんばんわ。ミッドナイトIN SAPPOROの時間です。(←なんの番組?)
BGMはyoutubeでイーグルスのホテルカリフォルニアです。
懐かしいですねぇ~ 中学生の頃よく聴いていました。
あ、勝 ...
1万円を切るスティックPC「Diginnos Stick DG-STK3」、ドスパラから発売
ちょっとぼおっとしていると、あっという間に置いていかれてしまう、、、 ITの世界はそんな感じがするのですが、いつの間にか「スティックPC」なるものが登場していて驚きました。しかも税込みで一万円を切るという。
一瞬、これが何 ...
TODOリストと仕事の効率化
2010年5月に斜里町で撮影した月の出。
なんとなく花札の構図に似てる?!(笑)
1月4日ですね~ 今日からお仕事でした。
仕事はじめからガシガシとやるのもあれなんで、午前中は仕事の環境整備をし ...
ショートカットキーを使いこなせ!Windowsショートカットキー一覧
知らなくても問題ないけど、知っているとかなり便利。Windowsには「ショートカットキー」というものがありますが、あなたはどれぐらい知っていますか?
Windowsはほとんどのことがマウスで操作できるようになっていますが、 ...
Google+の使い方を勉強中。3日目の感想・使用感
このブログの各記事の下の方にソーシャルでの共有ボタンがあるのですが、数日前、間違ってGoogle+のボタンをタップしてしまい、いきなり別世界に迷い込んだ感じになりました(笑) スマホにアプリがプレインストールされていたので、起動してし ...