世界の人魚伝説。なぜ世界各地に人魚の伝説が存在るのかを考える

今回は人魚伝説のお話です。
 
高橋留美子さんの漫画「らんま1/2」が再びアニメ化になるようですね。こういう過去の名作が現代のアニメ技術で蘇るのはとても良いことだと思います。
 
懐かしいならんま。私が高校時代の漫画です。
 
高橋留美子さんで思い出すのは、同じ頃にやっていた「人魚の森」をはじめとする一連のシリーズ「人魚シリーズ」です。あれは傑作でした。
 
人魚の肉を食べて不老不死になってしまった主人公と、その人魚の肉に翻弄される人々の群像劇です。
 

さて、その人魚。
 
人魚の肉を食べると不老不死になる、というのは、この物語の中だけの話ではありません。日本全国、いや、世界各地でそのような伝説があるのです。
 
今回は、そんな「人魚伝説」についてお話しようと思います。

Waterhouse, John William; A Mermaid; Royal Academy of Arts; http://www.artuk.org/artworks/a-mermaid-149322

 



人魚とは? 世界各地の人魚伝説

人魚。
その言葉から、みなさんはどんな存在を想像しますか? 美しい歌声で船乗りを惑わす存在? それとも深海の神秘を司る女神でしょうか?
 
世界中で大昔から語り継がれてきた人魚の伝説は、人々の心をとらえ、様々な形で表現されてきました。
 
人魚の起源は、はっきりとは特定できないようですが、世界各地の海や川を舞台にした神話や伝説の中にその姿を見つけることができます。
 
一般的には、
・上半身が美しい女性で
・下半身が魚の尾を持つ
という姿で描かれることが多いです。
 
しかし、地域や文化によってその姿は多種多様です。
 
日本では、八百比丘尼や浦島太郎の物語に登場するなど、人魚は古くから親しまれてきました。中国やインドなどでも、人魚は様々な形で登場し、その姿や役割は多岐にわたります。
 
ギリシャ神話に登場するセイレーンは、美しい歌声で船乗りを誘い込み、岩礁に打ちつけて殺すという恐ろしい存在として描かれています。
 
一方、アイルランドの伝説に登場する人魚・メルローは、美しい歌声で船乗りを魅了し、溺れさせてしまうらしいです。
 
西アフリカの伝説に登場するママ・ウォーターは、水の神であり、人魚の姿で現れるとされています。川や海の恵みをもたらす一方で、怒らせると洪水を引き起こすとも言われています。

人魚は、その美しい姿だけでなく、不思議な力を持っていると信じられてきたようです。たとえば、
・不老不死の力を持つ
・天候を操る
・予言をする
などですね。

そんな感じで、人魚は、世界中で古くから語り継がれてきた神秘的な存在です。
 
その美しい姿と不思議な力、そして様々な物語は、人々の心を捉え、長い歴史の中で様々な形で表現されてきています。

 

なぜ交流のない世界各地に人魚伝説が存在するのか

このように世界の人魚伝説を調べていくと、ひとつ不思議なことに気が付きます。

大昔から世界各地で語られてきた人魚。互いに全く交流の無い地域に、なぜ同じような話が存在するのでしょうか?
 
これはとても興味深いです。

これについて、ChatGPT先生に聞いたら、こんな答えが返ってきました。

 

Noah
 人魚の伝説が、脈絡のないはずの世界各地にあるのはなぜだと思う?
 
ChatGPT先生
 人魚の伝説が世界各地で見られる理由は、いくつか考えられます。
 
1.多くの文化が海などの水域に接しており、その中で奇妙な生物や現象を目撃することがありました。これが人魚のような伝説を生むきっかけとなったかもしれません。
 
2.古代から交易や移住によって異なる文化間で物語や伝説が伝わってきました。特に海を介した交流が盛んだった地域では、人魚のような物語が広まりやすかったでしょう。
 
3.マナティーやジュゴンなどの海に生息する生物が、遠くから見たときに人魚と見間違えられることがあります。こういう目撃談が物語となった可能性があります。
 
4.ほとんどの文化において、海や水は生命の源として神聖視されています。そのため、海における神秘的な存在として人魚が想像されたのかもしれません。
 
5,人間は未知のものを理解しようとする際に、しばしば既知の形に当てはめます。水中での人間の形をした生物という概念は、異なる文化においても自然に浮かび上がりやすかったのかもしれません。
 
※一部を省略しています

 

なるほど。
すごいなChatGPT。
 
ひとつずつ見ていくと、、、
 
1は、確かにあると思います。海についての伝承は、日本でも数多く存在しますよね。ただ、人魚はそれだけでは説明できない共通点があると私は思います。
 
2も、ある程度はあると思いますが、これだけ世界各国で古くからあったものなので、すべてが交易とか移住では説明が難しいですね。
 
次に3。私はこれが本命ではないかと思います。世界各地に人魚と見間違えるような生物がいたのではないでしょうか。いろいろ見るとジュゴンがそれではないかと言われていますが、日本でジュゴンが見られるのは沖縄だけなんですよね。このあたりはさらなる考察が必要になりますね。
 
4。これもあると思います。母なる海。昔から海は神聖視されていて、海を司る神、女神はあちこちの神話にもでてきますよね。ただ、下半身が「魚」という共通点が、私は気になりますね〜。神聖視して魚になるかな?
 
5は、かなり本質を突いていると思います。海で見た怪現象をヒトの脳内で既知の形に当てはめた結果、「女性+魚」という形になったというのはものすごく納得できますね。

 
ということで、私は3+5なのでは、と考えますが、みなさんはどう思いますか?

 
最後に、ChatGPTの回答には無かった説をひとつ、私が提唱しましょう。
 
6.人魚が実在する!
  
可能性としてはあります!
よね??
 
こういうファンタジーのような世界をイメージするのは楽しいですね!