Stable Diffusionをグラボなしの古いデスクトップPCにインストールしてみた
最近話題の画像生成AI「Stable Diffusion」を、グラフィックボードを積んでいない自宅のパソコンのローカル環境にインストールしてみたので、その方法を書き留めておきたいと思います。
グラボなしのパソコン ...
小型軽量ミラーレス EOS R50発表。EOS R10と比較してみた。EOS Kiss Rにならなかったのがとても残念
キヤノンの新型のミラーレスカメラ「EOS R8」と「EOS R50」を発表しましたね。
先週あたりから、海外筋から情報がリークされていたので、発表が近いと思っておりましたが、本日2023/2/8に正式発表されました。 ...
次に出るのはEOS R100? EOS Kiss M3? EOS Kiss R? CANONの後継エントリーカメラ考察
今年(2022年)6月と7月に発売になったCANONのミラーレスカメラEOS R7とR10は、とても評判が良いですね。発売前のスペックを見た時点で、かなり期待できそうだったのですが、実際に購入した方をレビューを見ると、想像 ...
OPPOの新機種「OPPO A77」のレビューが散々な件。ベンチマークも今ひとつ
まもなくOPPOがスマホの新機種を発売しますね。「OPPO A77」という機種です。2022年10月6日、価格は24,800円です。
私はOPPOのスマホ「OPPO Reno ...
EOS R7&EOS R10発表、R7は2022年6月下旬発売。ミラーレスカメラ新時代の到来か
予想通り本日2022年5月24日、キヤノンが新しいミラーレス一眼2機種を発表しました。EOS R7とEOS R10です。ザッとスペックを見ましたが、これは新時代の幕開けという印象ですね。EOS R5とR6が発表になったとき ...
万歩計アプリGoogle fit が神! でもカロリー表記の単位が変? 大文字の「Cal」は大カロリーだからkcalと同じです
今回はスマホの万歩計のお話。
今使っているスマホはOPPO Reno3 A という機種なのですが、これにはデフォルトで万歩計アプリが入っていませんでした。
そこでいろいろ探して選んだのが「
povo2.0にUQモバイルからのMNPで契約したので、その手続き方法を書いてみる
11月にpovo2.0とデュアルSIMを使って通信費を安くするという記事を書きましたが、先日、実際にUQモバイルからpovo2.0へのナンバーポータビリティの手続きを行いました。
若干手こずったこともありました ...
povo2.0と楽天モバイルのデュアルSIMで快適な0円スマホ生活
今回はスマホのお話。
2020年の年末にdocomoが格安ブランドahamoを出してから1年、スマホの料金体系は良い方向で目まぐるしく変わりました。中でも大きかったのはauが今年(2021年)9月
多機能MP3プレイヤーアプリ「Musicolet」レビュー。超軽量・広告無し・無料で使い勝手も抜群(Androidスマホ用)
アンドロイドスマホ用の良いアプリを見つけたので紹介します。
MP3が再生できる音楽プレイヤー「Musicolet」です。
これがなかなかいいです。
無料で広告無し。
mineoのパケット放題Plusがすごい! 節約モードが1.5Mbpsで使い放題。UQモバイルとの比較など
格安携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」が、2021年6月1日から新サービス「パケット放題Plus」を開始しましたね。これはすごいです。ビックリしました。私はUQモバイルを利用していてそれなりに満足して